毎日10km走り続けている管理人です。
僕が考えた、何かを続けるためのコツを6つ選んでみました。
つらいことも毎日続ければハードルは下がっていきます。
意味のないことはしない
「ダイエットしたいけど長続きさせるために腕立て伏せを毎日1回やろう」とか
「毎日勉強するために漢字を一文字だけ覚えよう」とか
毎日続けるのはいいんだけど、それを365日続けたとして、果たして成果はどれほど得られるのだろうか?
そう考えたときに、続ければなんでもいいという考えはちょっとまずいです。
ある程度、負荷のかかることをしなければ人は成長しません。
成長しなければ続けていてもモチベーションは上がらないので、自然と続かなくなります。
続けることは何よりも大切なことなのですが、続けることに盲目的になっては元も子もありませんね。
時間で区切らない
毎日1時間など、時間で区切ってしまうとついその時間が来るまでだらけてしまいます。
「毎日1時間走ろうではなく、毎日10km走ろう」とか、距離(あるいは数)を決めておくと効率良く取り組むことができます。
1時間だらだら過ごすよりも、よりスピーディに達成させるにはどうしたらいいのかを考える力も付きます。
周囲に公表する
僕は知り合った人ほぼ全ての人に「毎日10km走ってます」と公表するようにしています。
これは走り始めたときから続けていることで、後に引けない状況を作るためにしています。
もし「毎日10km走ってます」と公言してから次に出会ったときに、「実はもう10km走ってないんです…」なんて言ってたらかなりダサいじゃないですか。
周囲に公表することで、自分を奮い立たせるのと同時に、周りの視線も意識することができます。
自分の意思が弱いという人は、周囲の目を味方につけることをオススメします。
SNSをつかう
周囲に公表するのと似ているのですが、自分の続けていることはネット上でもどんどん発信していきましょう。
例えばTwitterとかInstagramなんかで、自分の練習記録などを発信するのがいいですね。
ハッシュタグをつけて記事を投稿すれば、たちまち世界中の人々からあなたの投稿が見られることになります。
ハッシュタグの付け方次第では、フォロワー0人だったとしてもいいね!がいくつもついたりします。
そのいいね!が、けっこうモチベーションを上げる要因にもなるので、やったことのない人は試してみてください。
現実世界で人に言えないことでも、SNSを通じてなら気兼ねなく発信できます。
ぜひリアルでもネットでも、個性を発信していきましょう。
ちなみに僕のSNSはこちら
過去最低記録が出てもいいと思う
毎日続けていればモチベーションが高い日もあれば低い日もあるでしょう。
ちょっと気分が乗らない、調子が出ないときはつい休んでしまいたくなるものですが、一旦踏みとどまってみましょう。
せっかく続けてきたことを、ここで投げ出していいのだろうか?
調子が出なくても、まずはやってみよう。
そう思えることが大事です。
調子が出なくても、出ないなりに頑張ってみたらいいのです。
そんな日は記録を気にせず、自分のできる範囲のことを精一杯やればいいんですよ。
僕も毎日10km走ってますが、正直タイムの差は日によってかなりバラつきがあります。
当然です、生身の体なので、機械みたく毎日正確な時間に帰って来ることはできません。
その代わり調子の悪い日は、体のどこに不調があるのかを探るように走ります。
モチベーションが日によって違うのならば、自分自身を見つめ直すよう動けばいいのです。
ゼロから始める覚悟を持つ
時間がない、体力がない、今日はとてもじゃないけど継続できない。
そんな日もいつかは必ず訪れます。
僕も365日走り続けた記録がある日突然ストップしてしまったときがありました。
その時はとてもショックで、なんで休んでしまったんだ!と自分にものすごく腹が立ち、悲しかったことを覚えています。
ですが、いつまでも凹んでいてもしょうがありません。
継続がどうしても難しいとき、挫折してしまったときは、再びゼロからスタートするだけのことです。
継続は常に挫折と隣同士です。
だからこそ諦めが肝心なときだってあります。
諦めてしまったら、またゼロから始めればそれでいいんです。
管理人も毎日続けています
管理人は毎日10kmランを続けています。
その日数は現在47日(2017年10月17日時点)。
過去に365日連続で走ったことがあるので、今回はその記録を打ち破れるように継続していくつもりです。
23時59分に出発したのでギリギリセーフ!#47日目 #毎日10km #PRIDERUN pic.twitter.com/CKHz6PAt9y
— 走るとり@毎日10kmランナー&ブロガー (@hashirutori00) October 17, 2017
言わずもがな継続することはとても大切なこと。
何かの目標を達成するためには、目標に向かって必ず努力しなければいけません。
一過性のものではなく、継続性を持って取り組む必要があります。
みなさんも何か目標達成したいことがあったら、できるだけ毎日続けられるようにしましょう。
くれぐれも無理はしないように。
それではまた!