ジム退会の手続きをしてきました。管理人です。
半年ほど通っていたトレーニングジムなんですが、12月いっぱいで辞めることにしました。
今後はまた新しいジムでトレーニングをしていきます。
思い返せば5ヶ月前に人生で始めてのトレーニングジム入会を果たしたわけですが、時間がすぎるのはあっという間です。
【関連記事】
人生で初めてトレーニングジムに通ってみた。トレーニング内容や体組成計の測定結果は?
今回ジムを他の場所に移そうと思ったきっかけは、「営業時間」です。
今通っているジムは10時〜14時の「モーニング会員」として通っています。
曜日は火〜土曜の平日のみ、祝日・月、日曜日はトレーニングできません。
仕事や他の用事が入ってしまうと、通える日数が実に8回を割ってしまっていた状況です。
なので通えない日は250円を払って市営体育館で筋トレをしたりしていたのですが、コスパが悪いなと常々感じていました。
通い始めた当初は、「平日だけでもトレーニングできれば十分だろう」と思っていたのですが、いざ長期間続けていると「もっとトレーニングしたい欲」が出てきます。
それを今のジムで叶えることが少し難しくなってきたのです。
実際に次のジムもどこにするか決めていますし、1月に入会する予定なのでトレーニングはそのまま継続します。
筋トレ半年間の成果は出てきている
筋トレを始めてから来月でちょうど半年が経過します。
ある程度の節目だと思うので、トレーニング成果は(たぶん)来月あたりに報告しようと思います。
体重だけでいうと7kgは増えたので、周囲の人からは体つきがしっかりしてきたと言われます。
今のジムに、営業時間以外で不便を感じているところはあまりなく、清潔感もあってプールも利用できたので、自分としてはお気に入りの場所でした。
新しいジムではプールがないのがちょっと痛いところですが、トライアスロンに出る予定もないのでそこは良しとしています。
新ジムのいいところは、とにかく自宅から近いところですかね(笑)
車で10分以内には着きます。
これから雪が降る時期ですが、どれだけ道が悪くても辿り着けないという心配はありませんね。
ジム選びに失敗しない方法
人生始めてのジム通いを半年経験しました。
とてもいい経験をしたなというのが率直な感想です。
やっぱり体を鍛えるのはすごくいい。トレーニングは国民の義務にしたっていいと思います。
トレーニングは大事、そしてジム選びはもっと大事です。
まず通える範囲にジムがあるかどうか。
通うのにどれぐらい時間がかかるか。
清潔感はあるか。
自分がやる種目の器具はあるか。
駐車場は停められるか。
ざっくりこれぐらいは抑えておいた方がいいでしょう。
ちなみに休日はどのジムもめちゃくちゃ混むみたいです。
僕も土曜日に行ったとき、一回だけ駐車場が満車で停められなかった経験があります。
(30分ぐるぐる回った結果、ようやく停められたという…)
今度通う新ジムは朝6時から営業しているので、究極に人いる時間を避けて筋トレすることが可能です。
個人的には朝イチでさっとトレーニングを終わらせて、午後はゆったり、というのが理想です。
ジムに通う中でいかにストレスを最小限に抑えられるか。
長く続けていくためにはとても大切なことです。
ジム通いに過度な期待は禁物?
どこかの本で読んだのですが、日本のジムの月会費は「場所代」だと思った方がいいと書いてありました。
常駐スタッフはいますが、専門知識を兼ね備え、的確なアドバイスをくれる人は多くはない。
だからジムには「場所代」を払う感覚でいた方がいいとのことでした。
僕は基本的にコミュ症なので、あまりスタッフさんと話す機会はありませんでしたが、なるほどそういう見方もあるのだなと感じました。
海外のジムでは、間違ったフォームをしていた人がいると、スタッフさんが声をかけてくれるそうです。
僕が超のつくほど筋トレ素人だったときに、「こういうフォームがいい」と声をかけてくれたのは、近くでトレーニングしていたおじさんでした。
スタッフさんはお客さんから声がかかるまでは基本的に待機している様子でしたね。
ジムに通えばたちまち理想の体が手に入る。
そんな甘いもんじゃないんだなぁと5ヶ月間の間で知ることができました。
最低でも1年スパンで考えるべき。
そこから長年トレーニングを積み重ねて、理想の体を維持し続ける。
とにかく新しいジムでもやることは一緒。
Work hard, see results!
それではまた!