毎日2kmランニング、絶賛継続中の走るとりです。
走れる健康体があるって素晴らしい。新潟は大寒波が襲っているけれど、負けずに走っております。
僕がいつもいくランニングコースには神社があります。毎日何気なく素通りしていたのですが、ふと考えました。
「毎日お参りしたら、いいことが起こるんじゃないのか?」
今日読んだ本は、『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』です。
内容紹介
あの経営者も、あの政治家も、あの武将も知っていた!
日本古来の願いをかなえる、すごい! 「システム」。
じつは、神社は日本古来の願いをかなえる「システム」だったのです。
いままで、誰もが知っている「成功者」「天下人」は、そのシステムを活用し、神さまのバックアップをえて、たしかな活躍をしてきました。著者の八木龍平さんは、「リュウ博士」として人気のブロガーですが、科学者(英語でPh.D.とよばれる博士)でもあり、さらに霊能力者でもあります。
そんなリュウ博士が、神社の神さまの正体や願いがかなう「スキマの法則」など、
神社の「見えない仕組み」を科学者の視点と霊能者の視点から、わかりやすくおもしろく解説します。
さらに本書では、有名政治家、経営者、武将が実際に参拝していた神社も「日本地図でひとめでわかる! 全国主要『天下取り神社』」としてご紹介します。特別な人だけが知っていた「秘密」が、オープンになるときがきました。
神社の神さまは、世の中をよりよくする「成功していく人」を増やすためにいま、大きく動き出しています。さあ、あなたも世の中をよくする成功者へのお役目を一緒にしていきませんか?
周りに神社に行く習慣がある人はいますか?
有名な戦国武将たちはみな神社でお参りするというシステムを使って成功を納めていた!という話から、「みんなお参りしようぜ!」と参拝をすすめる本です。
昔話がどうだったかは、半信半疑な部分はあるのですが、僕の周りの人で役職クラスの人たちはけっこう参拝好きが多いのです。本人は無自覚かもしれませんが、もしかすると神さまの力は本当にあるのかもしれないと、そう思ったのがこの本を手に取ったきっかけでもあります。
みなさんの周りの人で、神社に行く習慣がある人はどれくらいいるでしょうか?
無心でお願いごとをする
神さまとの交流は、「スキマをつくること」がポイントです。なにせ空気ですから(笑)。
たとえば祈るときに、あなたの心が悩みや雑念や頼みごとでいっぱいだと、神さまが入り込む「スキマ」がありません。しかし、「無心に近づくほど」そこに神さまが入ってきます。
同時に、願いごとがあれば、その意思を伝えることも大切です。
祈りは、もともとは「意(い)宣(の)り」。意思を宣言する行為だからです。
雑念まみれで神さまにお願いごとはできません。
ドラマのワンシーンで片思いの彼女を横に、「付き合えますように!」と眉間にしわを寄せながらお祈りするシーンがありますが(古い?)、あれは典型的な「ダメな参拝」です。
目を瞑り、両手を合わせて祈るとき、心の中はからっぽにしていなければ、神さまはお願いごとを聞いてはくれないようです。
願いごとの仕方
具体例を本文から引用します。
「埼玉県川越市1丁目○番地の明治太郎です。
参拝させていただき、感謝申し上げます。家族が無事1年をすごせますように。
はらいたまえ、きよめたまえ、かむながら まもりたまえ さきわえたまえ」
ポイントは以下の三つ。
①住所・氏名を伝える
②神社にお参りできたことへの感謝を伝え、願いごとを一言お伝えする
③祝詞とよばれる神道の祈りの言葉を唱える
名前と住所を名乗るのは神様への礼儀。個人を特定することはお祈りする際に重要なポイントです。
祝詞は「罪・けがれをとりのぞいてください。神さま、どうぞお守りお導ください」という意味があります。
普通だと
「お金もちになれますよーに」とか
「資格がとれますよーに」とか
「健康でいられますよーに」とか
神さまへの感謝よりも先に自分の意思を伝えがちですが、正しくは感謝が先です。
京都のお寺で「お参りするときは自分の名前と住所を名乗るんです」と話を聞いたことがありましたが、本書でも全く同じことが書かれていました。
神社での礼儀って学校では習わないし、神社に行く習慣が家庭になければ知らない知識かもしれません。
自分の願いは他者の幸福
あなたはいつの間にか、神さまが頼みたいことと、自分の願いごとの接点になることを祈っています。
「お金持ちになりたい!」という思いの根っこの部分が、祓い清めることで浮かび上がってきました。この場合、他人の役に立って認められたいという欲求ですね。
この根っこの部分が出てくると、神さまの頼みごとを引き受ける「スキマ」が整います。
例えば僕が「お金持ちになりたい!」と神さまに願ったとします。そうして大金を手に入れた僕が何かをやりたいと思ったことは、実はAさんがして欲しかったことだったりするのです。
自分の成し遂げたいことが、他人の幸福につながるように、神さまはそういう仕組みを作っているとのこと。
365日参拝計画
ただ毎日走るだけじゃあもったいない。せっかくだしランニング+参拝を続けていくことにします。さすがに夜中にひとりで神社に行くのは怖いので、朝方走ったときに立ち寄ることにします。
参拝の方法は本に書いてある内容通りに遂行していくことにして、目に見えて成果が出るのか、ある意味実験ですね。
霊感もなければ、スピリチュアル系の話はあんまり信用していない僕ですが、目に見えた成果が出たときにはブログで発表していきます。
さてさて、果たしてどんな結果になることやら。
それではまた!