どーも、走るとり(@hashirutori00)です。
書店で見かけた面白そうな本、『夫をお金持ちにする64の習慣』を読みました。
僕自身、妻と同棲を始めてから一年、結婚してからも楽しく生活をしています。夫婦二人三脚、という感覚はなくて、気楽にゆるくすごす毎日です。
この本は、普通の金持ちになるための本、ではなくて夫婦生活に焦点を当てた本です。女性側に立って書かれた本ですが、男性にもできれば読んでほしい。
ちなみに僕は、「妻はこうあるべきだ」っていう考えはないので、この本の読み方としては、「妻がやってくれたら金持ちになることを夫である僕自身が勝手にやろう」という気持ちで読みました。
なので女性はもちろん、独身の男性でも読みやすい本だといえるでしょう。
毎日肌に触れるものを上質なものにする
普段着ているものやベッドのシーツなど。毎日肌にあたるものは綺麗にしておく。そしてなるべく上質なものを用意する。高級品をまとっているという自覚があれば、セルフイメージがアップし、収入が増える結果を招く。
たとえば
・いいパジャマを買う
→いまはジャージ or スウェット。年季ものでランニング、パジャマ兼用。さらにいえば激安。即変えるべき?
・いいガウンを買う
→昨年ニトリで着る毛布を購入。薄いけどそこそこあったかいんだけど…即変えるべき?
・いいスリッパを買う
→百均?一年ぐらい使ってる。即変えるべき?
・化粧品に気をつける(最低化粧水・クリーム・日焼け止めは使う)
→オルビスの洗顔料と化粧水を2年くらい使い続けている。市販のモノは大抵試し尽くしてたどり着いた結果がイマココ。しかしクリームや日焼け止めは使っていない。即変えるべき?
・歯医者に通う
→一年ほど前に虫歯を治したっきり歯医者には行っていない。ホリエモンの本にも書かれていたけど歯周病はほっておくと最悪の場合、死に至るとのこと。歯が汚いと笑顔も廃れるし、死んじゃうってね。即変えるべき?
・指毛を処理する
指毛って処理するものなの?って思ってググったらガチだった。。即変えるべき?
・洗濯の時、香りの強い洗剤は使わない
香りはそのときいいと思っても、体調が優れない時に嗅いだりすると頭痛などの不調につながる可能性あり。あとは安っぽさが香りに出てしまう場合もあるので、まとうの出会えば本物の香りもしくは無臭を心がける。今は本格消臭のレノアを使っているけど、即変えるべき?
一番行動しやすく目に見えて変化していくのは、物理的なものに限ります。なんせ金さえだせば変わることができるのだから。唯一買えないものは人の心ですよ君。
即変えるべき?と当てはまる部分が多々あったため、とりあえずパジャマ買うところから始めてみます。
よりよい夫婦生活を送るためには
何はともあれよき夫婦生活を送るためには、相手のことを思いやる気持ちが必要と本では綴られています。節約だーとか家事やれーとか楽しんでやってる分にはいいんですけど、切迫したムードで日々過ごすのはお互いに御免被りたいところ。
あまり生活を制限することなく、いつまでも恋人気分を味わい続けていたいもの。しかし慣れてしまうと本当に人は慣れてしまうものです。一年前は緊張しながら女性下着を畳んでいた僕ですが、今ではただの布をたたむ感覚にまで至りました。(これはこれでダメなのかもしれない)。
夫を金持ちにするため習慣とありますが、女性だけではなく男性の自己啓発としても十分に読めます。また結婚していない人でも、「将来こんな人と付き合っていきたいな」と妄想を膨らませる本です。ただしあまり条件にこだわり過ぎると結婚を逃し、30歳で魔法使いになること必至。注意です。
最後に「お金持ちになれない男の習慣」が強烈だったので本書から引用します。
10個くらい当てはまったらこの本買って勉強してみてください(笑)
1.働く気がない
2.コミュニケーションが取れない
3.目つきが怖い
4.いつもおごってもらってばかりで返そうとしない、せこい人
5.自分が嫌い
6.儲け話にすぐ乗る
7.成功に際限がない
8.自分の弱点をわかっていない人
9.安易に誰にでも借金をする人
10.飲酒運転する人
11.酒癖が悪く暴力を振るう人、酔っ払うと記憶がない人
12.古い考えを持っている
13.親に頼っている、親の財産が自分のところに入ってくるのを待っている人
14.本だけでなく、まわりの人々から勉強しようする素直さがない人
15.不潔で下品な男性
16.つき合っている時点でカードローンや借金がある人
17.つき合っている段階なのに自分の会社や店を無料で手伝ってほしいというせこい人
18.人のうわさ話や悪口が好きな人
19.ルックスがいいことを鼻にかけて「女なんてつき合ってるだけでいい」と将来に対していいかげんな考えを持っている人
20.劣等感が強い人
21.好奇心や向上心がない人
22.ギャンブル好きでお金が逃げる生き方をしている人
ちなみに僕は10個当てはまりました(リアル)。
働きたくないとかそれ系!
それではまた!