第63回村上市元旦マラソン大会に出場してきました。
1月1日にマラソン大会に出たこと自体が初めてで、そもそもお正月は家でのんびり家族と過ごすものだと思っていました。
しかし「ランナーたるものお正月を寝正月にしてしまってはいけない」という精神が働き、今回の大会参加にこぎつけたのでした。
それなりに早起きして会場につくと、結構な人の数に驚きました。
ゼッケンナンバーを確認する限りでは、おおよそ2000人以上が参加しているようでした。
正月に2000人もマラソンするとか、正気の沙汰じゃないな。
初めての元旦マラソン
お正月のマラソンということで、割とライトな大会なのかとも思ったのですが、どうやら様子が違いました。
それなりにみんな「ガチな」服装をしているのです。
やっぱり元旦から走ろうとする人たちというのは、なかなかどうして実力者ばかりが揃うようです。
僕は寒かったので、上下ウインドブレーカーを着て走りましたが、周りを見渡せばみんな「ランナーズ」の表紙を飾れるくらいおしゃれでかっこいい服装をしていました。
シャカシャカと布の擦れる音を響かせて、ひとり黙々とウォーミングアップをすることに。
今までにない走りを見せるが
いつもの10kmランよりもはるかに本気を出しました。
最初から爆走を仕掛けていきました。
普段は5分30秒ペースで走っているので、それと比べれば1分も早いペースで走り続けました。
まぁ初っ端から飛ばしていけば、あとでやってくるのはバテです。
5kmまではそれなりにペースを守ることができたのですが、それから徐々にペースダウン。
いろいろなランナーに越されていき、メンタルもやや下がっていきました。
結果、ペースアップできずに順位も伸ばせぬままゴールしました。
元旦マラソン!ランナーたちに「正月は寝て過ごす概念」はない!
さ、うち帰って餅食べよ。#村上市元旦マラソン大会 pic.twitter.com/7UZxl7OxwF— 走るとり / webデザイナー(仮) (@hashirutori00) January 1, 2018
公式大会で初の10kmランでした。
45分というナイスミドル(ちょうど中間くらい)なタイムでしたので、僕の中では「まずまず」といったところです。
2018年は始まったばかり
昨年から始めたトレーニングで、6km増量を果たしたものの、未だ体がランに馴染んでいないような気がします。
これから45分というタイムを縮めることができるのか。
まだ一年始まったばかりですが、一日いちにちが大切です。
さ、明日も10km楽しんで走ろー。
それではまた!