はてなブログを開設してまだ11日目ですが、僕のブログ更新意欲がむくむくとアガってきてます。
やることはひたすら更新あるのみ!
書いてあることはブログの専門的なことからお金の稼ぎ方など幅広いです。
それでいて僕みたいなブログ初心者でもわかりやすい内容になっています。
なので勢いに乗って一気に二回読みました。
特に特に大切だと思ったことは、
・一記事15分で仕上げる
・スピード重視でとにかく更新数を上げる
・継続していくこと
ブログ技術を鍛えるためにはこの3つを原則として、ひたすら続けていくことが大切だと本書では綴られています。
この3つの原則の中で、ブログ初心者の僕が真似できるところといえば更新数を上げることと継続していくこと。
15分で一記事はかなりのスピードでまだ達成したことがありません…精進あるのみですね。
初心者が文章を書くときに気をつけたいこと6選
本書から、僕がいま特に気をつけていることを6つ抜粋してみました。
1.同じ語尾が続かないようにしている。
2.話すように文章を書く。
3.「思います」「気がします」を減らす。
4.批判を恐れずとにかく更新。
5.読者の反応を先回りして文章を書く。
6.改行を多めにして読みやすくする。
基礎中の基礎ですね。しかし、意識していないときていないことがほとんど。
特に「思います」「気がします」は最初のうちはめちゃくちゃ多用してましたね(リライトして使用頻度を減らすようにしています)。
「同じ語尾が続く」ってのもすごく意識しています。作文と違ってブログはとにかく読者の方に目を留めてもらって、リピートしてもらえるかどうかが鍵になります。
読者を増やすために、アクセスを増やすために。文章力を高めていく必要があるなとこの本を読んで実感しました。
たった10日しか経ってないけど経験値は急上昇中
ブログを設立する前と、ブログを更新を続ける今とでは生活意識が格段に変わりました。
日常すべてのことがブログネタになります。見るもの全てに自分の考えを持って、インプットし、ブログにアウトプットする。
そして本を読む時間も増えました。
『武器としての書く技術』などのブログ本を始め、今までよりも多くの本を読むようになりました。その読んだ本すべてがこのブログ糧になっています。
これから書きたいこともたくさんあるので、モチベーションは100%を振り切ってます(笑)
まだまだアクセス数は少ないのですが、更新を重ねるごとにアクセス数が増えてきているので嬉しいかぎりです。毎日更新は崩さないつもりでいますので、どうか当ブログをよろしくお願いします。
それではまた!