
毎日10km走ってます。どうも走るとりです。
毎日走っていると、当然ですが贅肉ってあまりつかないものです。どんなに食べても、不規則な生活をしても、走っていれば体重は一定をキープできます。
しかし同時に、筋肉もあまりつかないのです。
パッと見は、シュッとして見える体ですが、触って見ると筋肉はどこも柔らかかったりします。特に腹筋はぶよぶよ…とまでは行きませんが、硬いか柔らかいかと言えば、柔らかいと断言できます。
筋肉が欲しくて走っているわけではないので、あまり気にはしてこなかったのですが、さすがにこの柔らかさは先が怖いぞ。ということで最近筋トレを始めようかと思っていました。
www.youtube.com
何かときっかけをもらうのはYouTuberだったりします。
筋トレ専門チャンネルをたまに見る習慣があり、「男たるものやっぱり筋肉だよなぁ」と常々感じているものでした。
ちなみに登録しているチャンネルは「サイヤマングレート」さんと、「カネキン」さんです(どちらも別次元の筋肉YouTuberです)。
ただ初心者としては月数千円も使ってジム通いをするには、やや抵抗があります。
バーベルとか、ジムの機械を使わずになんとかあの肉体に少しでも近づけないだろうか。家でも工夫すればトレーニングが可能ではないだろうか。
そう考え、動画を見るうちにとてもいい器具を見つけました。
それが『アブローラー』です。
ブログ記事のタイトルにもある通り、アブローラーを使って腹筋を鍛えていこうと思います。
アブローラーって何?って方はこちらです。俗に言う「コロコロ」ってやつです。(または腹筋ローラーというそう)

Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー 超静音 腹筋ローラー エクササイズローラー 膝を保護するマット付き
- 出版社/メーカー: SOOMLOOM
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
アブローラーのメリットは
・とにかく安い(1000円ぐらいで買えます)
・腹筋を強烈に鍛えることができる
・組み立てがめちゃくちゃ簡単。10秒で組み立てられる
・部屋なら場所を選ばず気軽にこなすことができる
です。
ダンベル器具を購入すると数千円から高いと万単位までかかります。何より重たいので、持ち運びも不便ですし部屋が狭いと保管場所にも困ります。
実家にワンダー○アがあるのですが、あれこそアパートでは置き場がない…
ですが、このアブローラーはそういったデメリットが一切なし!
手軽にかつ効果を求めるにはまさにうってつけの器具と言えるでしょう。
早速Amazonでポチって商品到着を待ちました。
アブローラー到着!
商品と一緒にローラーの説明書が付いてきました。一部割愛し紹介します。
Soomloom 腹筋ローラー 説明書
腹筋ローラーの使い方:
初心者にとっての腹筋ローラーはとてもつらい筋トレです。
初心者レベル。膝をついてコロコロすることです。初めての方はこれから挑戦しましょう。
まずは限界回数×3〜5セット程度で様子をみてください。翌日の筋肉痛具合で調整して行きます。
最初は出来る(戻せる)とこまで前方に転がして、戻してしまっていいです。徐々に体を遠くまで伸ばせるように挑戦して行きます。
体を伸ばしきることが10回以上出来るようになったら次のステップです。
中級レベル。立った状態でコロコロします。
膝コロに比べて、いきなりレベルが上がるので無理は厳禁です。かなりキツいですが、腹筋を割りたいのであれば立ちコロが出来るレベルを目指しましょう。
僕がいまどのレベルにいるのかというと、当然の如く「初心者レベル。膝をついてコロコロすること」です。二日間やってみましたが、この位置から少しも動きません。マジでアブローラーはきつい筋トレやで…。
さぁ腹筋を割ろう!
普通に上体起こしをやるのは正直退屈で飽きてしまうのですが、アブローラーは器具を使ってのトレーニングでコロコロ〜っと前に進む感覚が意外と楽しいです。
そしてバッチリ訪れる筋肉痛で、まさにいま筋繊維が破壊され、修復していると感じることができるのです。
まだ始めて二日目ですが、レビューというか使ってみての感想でした。
もしバッキバキに腹筋が割れたらブログで公開するかも、、です。
それではまた!