
どーも、走るとり(@hashirutori00)です。
左膝の疲労骨折からおよそ2ヶ月ほどが経過しました。お待たせしました。ついにランニング再開を当記事で発表させていただきます。
疲労骨折の経緯
2016年の10月に開催された新潟シティマラソンで事件は起こりました。
その日まで毎日10km走ることを日課に、体を鍛え、自己ベストを狙えるように大会に照準を定めていました。大会当日はまさかの大雨。悪コンディションの中ランナーたちは42.195kmを戦うことを余儀なくされたのでした。
決していい環境下で走ることはできなかったのですが、こちらも一年走り続けてきた自負があるわけです。負けられない戦いがそこにはあったわけです。
全力で走り抜けた結果、一年前の記録を28分更新し、サブ3.5(フルマラソンを3時間30分を切ること)間近で帰ってくることができたのです。
左膝の疲労骨折を代償にして…。
フラストレーションのたまった2ヶ月間
無駄に疲労骨折記事を量産して、走れない日々を過ごしてきました。
走れない日々に耐えきれず、あいだの数日走ったこともありました。その際はやはり回復しきっていないので、走っている最中に左膝に激痛が発生。その激痛たるや「もう一生走れないくらいの後遺症」を感じてしまうほど、正直走ることに恐怖すら感じるほどの痛みでした。
完治せずに走ることにかなりの危険を感じたため、泣く泣く完全療養すること2ヶ月間。そこまで辛いかと言われれば、ただ休んだだけだったので、そこまでの辛さはありませんでした。
ただ、走りたい。その気持ちがどんどん増していきました。
2ヶ月後の復活
年が開けて2017年1月1日。
故障から2ヶ月以上が経ったのと、日常生活で感じていた左膝の違和感が完全になくなったため、ついに僕はランニングを再開することを決めました。
とはいってもいきなり10km走るのは、まだ怖い。再発の危険性も考慮し、まずは2km走ることから始めることにしました。
2km走った後の膝の痛みは全くと言っていいほど、感じませんでした。
フルスピードではなく、1km7分というスローペースで走ることで膝への負担を避け、また久々のランニングに体を慣らすことにします。これを1ヶ月続けてみて、問題なければ徐々に距離を増やしていき、最終的には10kmの完全復活を目指します。
本気になることの勘違い
毎日10km走っていた当時。ストレッチなどの体のケアは一切してませんでした。
毎日走っているのだから、体を鍛えているのだから、そんなものは必要ないのだと思っていたのです。
結果、膝を痛めて長期間走ることができなくなったのですが。
それなりに毎日やり込んでいた自覚があり、そしてどこか過信があったのだと思います。本気でやればなんとかなるだろうと。その過信が生んだ今回の故障だと思っています。
村上春樹の『走ることについて語るときに僕の語ること』という本にこんな内容が載っています。
ハードな日々の練習を友とする長距離ランナーにとっては、膝は常に泣きどころである。走っていれば、着地するたびに体重の三倍の衝撃が足にかかってくると言われている。それが一日におそらくは一万回近く繰り返されるのだ。硬いコンクリートの路面と、理不尽ともいえる加重とのあいだで(そのあいだにシューズのクッションがはさまれているとはいえ)、膝はじっと黙して耐えている。そう考えてみるとー普段はほとんどそんなこと考えもしないのだがー問題が出てこない方がどうかしているという気がする。膝だってたまには文句を言いたくなるだろう。「鼻息荒く走るのはいいですが、少しくらいは私のことも気遣ってくださいよ。いったん駄目になったら代わりはいないんですからね」と。
ランニングをすることで、心肺機能は鍛え上げられ、筋肉も引き締まっていきます。回復速度も速く、毎日走ることも可能でした。しかし、こと膝に関しては別問題で、替えの効かない部位だという意識がすっかり抜けてしまっていた事実。
毎日10km走る中で、僕の膝は毎日悲鳴をあげていたのかもしれない。「少しくらい私のことも気遣ってくださいよ。いったん駄目になったら代わりはいないんですからね」そんな声を無視し続けていました。
その結果が招いた大惨事に、僕はぐうの音も出ませんでした。
本気でやる、その心意気やよし。
でも、本気でやるならまず体のケアも本気で取り組まなければいけない。
そのことを今回の故障でいやなほど実感しました。
まずは一ヶ月が勝負!




1月1日〜1月4日までの記録です。
いつもだと1kmあたり5分前後で走っていたのが、今だと7分オーバーで走っているので、かなりスローペースですね。初診以外で医者に診てもらっていないので、手探りでのリハビリとなっております(普通は診てもらった方が絶対にいい)。
このペースであれば膝への負担もあまりかかりません。走り終わった後はいままでしてこなかったストレッチをするようにしています。
完全復活にはまだ時間がかかると思いますが、とりあえずは毎日走れる状態まで回復しました。
走ることがいま、めちゃくちゃ楽しいです。この調子で全快目指して、ゆっくり進みます。
それではまた!
関連記事