暑い日が続きますが、毎日10km継続中です。今日で256日目を走り終えました。我ながらよくぞここまで走ってこれたなと自分でも感心するぐらい。
ここで「毎日10km」の定義は何かなと思ったので、一度ルールを振り返っておきたいと思います。
毎日10kmルール
1.その日のうちに走り出せばOK
基本的に日付をまたぐ前に走ればOKということにしています。極論を言えば23:59までに走ればその日のカウントになります。使っているランニングアプリ『Nike+』がそのような仕様になっているのでそれに準じています。
【ランニングアプリ】走るひとはナイキプラスを使おう! – 走るとりドットコム
2.タイム制限は一切なし
40分代で帰ってこようと1時間以上かかって帰ってこようとタイム制限は一切設けていません。あんまり制限してしまうと継続が難しくなってしまうような気がして。
3.記録はSNSで共有しています
これはただ単に記録用として残しているだけなので、完全に自己満です(笑)。毎日公開しているメリットは、「続けなきゃ」っていうプレッシャーを多少なりとも感じることですかね。
3.365日走り続ける
本当の最終目標。365日続ければ何かが変わると本気で信じています。
他人と競争しないことで続けられる
ランニングは自分のペースで続けられるから楽しいんです。もちろんレースに出て相手と競うのも、スポーツですから醍醐味ではあると思います。
こと毎日続けるとなると状況は変わってきます。毎日競争していたのでは、正直続きません。自分に制限をかけて、矯正をしているものは経験上絶対に続からないと知っています。
眠い日であればゆったりペースで走りますし、やる気があれば自己ベストを狙って全力走ります。
これが僕のPRIDE RUN。
ノロマでも365日走り続けることは必ず達成させます。