
33日ぶりに自己ベスト更新です。
明らかに成長を実感することができたラン
85日目に43分台を出してから33日が経ったその日。場所は近所の体育館。
自己ベスト更新は決まって体育館内のランニングコースで走っています。いつもはアパートからアスファルトを駆け抜けて、だいたい55分前後で10kmを走ります。体育館のランニングコースは道の起伏が一切ないし、向かい風もないのでとっっっっても走りやすい。
走り始めからほぼ減速することなく走ることができました。
普段は起伏の多い道や坂道を走ることが多いので、たまに平坦な道を走るととても楽。悟空が重りを外して戦うときのように、軽やかに走れます。
記録を狙うなら最初からガンガンいこうぜ
前回とは違って、今回は最初からペースを上げていきました。平坦な道なら確実にスピードを出せることは感覚的に分かっていたし、休日で気分も乗っていたからベスト更新も行けるだろうと。
残り2kmまでは神がかった走りができました。ジョギングしている中年男性たちを何回も周回遅れにしながらも、頭の中はベスト更新で頭がいっぱい。
残り1kmに差し掛かったときは全エネルギーを出し切ろうと決めました。
半分白目をむきながら、心臓が飛び出しそうになるまで、嗚咽を漏らして精一杯走りぬいた。
結果は41:09の自己ベスト更新。10km以外も記録を更新することができました。



走り終えたあとはまさに無我の境地
いま体力の限界ギリギリで走った。確実に寿命が縮まるランだった。こんなランを人生であと何回出来るだろう。気持ちいい。
— tobutori01 (@tobutori00) 2016, 1月 5
平日の夕方。何の変哲もないただの平日に僕は命を削って走った。日常と非日常の境界線は自らで引くことができる。走り終わったあとはふとそんなことを思った。
まだまだ成長できる感覚がある。もっと高い目標を持つことができる。楽しんで走ることができる。
とても幸せな気分になりました。
半年以上履き続けてきた相棒もそろそろ限界のようで。アウトソールがべろんとはげていました。NEWシューズの購入も視野に入れつつ、今後のランニング目標を考えてみました。

今年もフルマラソン出場(予定)!目指すはサブ3.5
去年は新潟シティマラソンに出場しました。結果は人生初のフルマラソンながらもサブ4を達成。個人的には満足いく結果でした。
今年も未だ冷めやらぬランニング熱を放出すべく、フルマラソンに挑戦するつもりです。
新潟に限らず、旅行がてら他県での参加も検討中。ま、どうなるかは未定です。
タイムはサブ4を達成したので、目標はサブ3.5。1kmあたり5分以下で走ることができればサブ3.5は見えてきます。今の僕には結構きついタイム設定。体育館ではいいタイムは出せたけど、アスファルトの上だと途端にタイムが落ちてしまう。
普段のランも平均タイムを縮めて、50分以内で10kmを走りきる訓練が必要になってくるでしょう。
まだ10ヶ月くらい先の話なので、気長に真剣に毎日走っていきたいと思います。では!